news アーカイブ - 3ページ目 (9ページ中) - 永井天陽 Solaya Nagai

2024年11月03日

グループ展「助教・助手展2024 武蔵野美術大学 助教・助手研究発表」

「助教・助手展2024 武蔵野美術大学 助教・助手研究発表」に参加します。
武蔵野美術大学の助教・助手の創作活動や研究成果を学内外に広く紹介する場として開催される展覧会です。美術・デザインの幅広い領域に渡る73名の作品が展示されます。
私は後期12月12日(木)–12月21日(土)の展覧会に参加いたします。

「助教・助手展2021 武蔵野美術大学 助教・助手研究発表」

会期:2024年11月28日(木)-12月21日(土) ※前期、後期の間で展示替えを行います。
   前期|2024年11月28日(木)–12月07日(土)
   後期|2024年12月12日(木)–12月21日(土)
時間:11:00 - 19:00 (土・日曜日は 10:00–17:00)
休館日:休館日:水曜日、展示替え期間
入館料:無料
会場:武蔵野美術大学 美術館展示室 2・4・5・6、 アトリウム1・2 ほか
住所:東京都小平市小川町1-736 武蔵野美術大学 美術館






助教・助手展 2024 プレスリリース

2024年10月07日

月刊文芸誌「群像」作品画像掲載のお知らせ

月刊文芸誌「群像」2024年11月号の表紙と扉に作品画像を掲載いただきました。

「群像」は第二次世界大戦終結の翌年、1946年10月創刊の歴史ある文芸誌となります。
書店でお見かけの際はぜひお手に取っていただけますと幸いです。
2024年10月17日(月)より、全国の書店にて発売中です。

デザイン:川名潤+六月
発行所:株式会社講談社










講談社「群像」 公式サイト

2024年08月31日

第23回AGH指名コンペ部門「東京メトロ都市開発特別賞」受賞・常設展示のお知らせ

株式会社チャーム・ケア・コーポレーションの文化支援事業「アートギャラリーホーム」の作品募集にて、第23回AGH指名コンペ部門「東京メトロ都市開発特別賞」を受賞しました。

第23回の作品募集では、全国各地から683点の応募があり、審査員による厳正な選考を経て、入選作品26点(内、受賞作品9点:グランプリ1点、社長賞1点、審査員特別賞1点、協賛企業賞6点)、また指名コンペ部門より1点(協賛企業特別賞)が決定しました。

※こちらの作品は「チャームスイート旗の台」の施設内に常設展示となります。
事前にお問い合わせいただければご鑑賞いただくことが可能です。
鑑賞をご希望の方は永井天陽ウェブサイトのコンタクトページより、希望日時を記載の上ご連絡ください。

会場:チャームスイート旗の台

所在地:東京都大田区北馬込1-11-8

アクセス:
東急電鉄池上線「長原」駅より徒歩約600m
東急電鉄池上線・大井町線「旗の台」駅より徒歩約650m
東急電鉄大井町線「荏原」駅より徒歩約650m
都営地下鉄浅草線「馬込」駅より徒歩約1km
アートギャラリーホーム 公式サイト

2024年08月23日

グループ展 ブルーピリオド×ArtSticker vol.2

人気漫画『ブルーピリオド』と現代アーティストが協働した『ブルーピリオド ✕ ArtSticker』が、ArtSticker主催で2024年9月5日(木)より六本木「アートかビーフンか白厨」にて開催されます。

アーティストたちがブルーピリオドならではのキュレーションに共鳴する形で作品が展開されます。

※本展の出展作品はArtSticker限定で販売いたします。また全て「先着制」で2024年9月5日(木) 17:00から販売受付をいたします。
また、プレセールの状況により会場販売と重なるため作品が売約済みの場合がございます。

会期:2024年9月5日(木)〜9月28日(土)

会場:アートかビーフンか白厨

住所:〒106-0032 東京都港区六本木5丁目2−4 朝日生命六本木ビル 2階
(エレベーターの左手奥にある階段を2階までお進みください)

電話番号:03-6434-9367

開催時間:17:00〜23:00

休館日:日・月

観覧料:無料

アクセス:
日比谷線「六本木駅」徒歩4分、大江戸線「六本木」徒歩7分
千代田線「乃木坂駅」徒歩13分、南北線「六本木一丁目駅」徒歩13分

参加アーティスト:
菊池虎十 / Taketo Kikuchi
岸裕真 / Yuma Kishi
清川漠 / Baku Kiyokawa
永井天陽 / Solaya Nagai
松浦美桜香 / Mioka Matsuura

主催:ArtSticker(運営:The Chain Museum)

協力:株式会社 講談社
ブルーピリオド×ArtSticker vol.2

2023年10月14日

個展「アーティスト・プロジェクト#2.07 永井天陽 遠回りの近景」

埼玉県立近代美術館で実施されている「アーティスト・プロジェクト#2.0」は、これまでのMOMASコレクションや企画展の枠を超え、学芸員が現在活躍しているアーティストを自由に推薦する展示プログラムです。

この度、プログラムに推薦いただき、個展を開催することとなりました。
本展示では、最新作を交えたインスタレーションを館内各所で行います。

会期:2023年10月14日(土) ~ 2024年1月28日(日)
10:00 ~ 17:30
※休館日:月曜日(ただし、1月8日は開館)、12月25日(月)~1月3日(水)

観覧料:無料

会場:埼玉県立近代美術館 2階展示室Dほか館内各所
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
アクセス:JR京浜東北線北浦和駅西口より徒歩3分(北浦和公園内)
JR東京駅、新宿駅から北浦和駅まで、それぞれ約35分

【関連イベント】
ワークショップ「かけら/かたち」
作品の制作時に出たカラフルなアクリルの端材を組み合わせて、アクセサリーやオブジェなどを作ります。

日時:2023年11月18日(土)13:30〜15:00
場所:埼玉県立近代美術館 3階創作室
講師:永井天陽
費用:無料
対象:小学生以上
定員:20名(事前予約制、応募者多数の場合は抽選)
申込方法:10月18日(水)より当館ホームページからお申込みください。

担当学芸員によるギャラリートーク
日時:2023年12月2日(土)15:00〜15:30
場所:埼玉県立近代美術館 2階展示室D
永井天陽 遠回りの近景